店長日記

198

サイタマパックより商品のご紹介となっております。
今回ご紹介させていただくのは、食品の鮮度を長く持たせる鮮度保持フィルム「SLE-Kシリーズ」です。
 
 
 
生鮮食品から加工食品まで鮮度・食品保持に特化した、機能性フィルムです。
SLE-Kが発生する特殊電磁波が、食品内の水分に共鳴・共振することで解離水やマイナスイノンを生み出し、
この活性度の高い水が食物細胞内に取り込まれて様々な食品鮮度を保ちます。
 
 
[SLE-Kの効果]
<精肉>
・ドリップの減少 ・柔軟性の保持 ・退色の抑制
<鮮魚>
・魚の油焼け減少 ・悪臭の抑制
<青果>
・みずみずしさを維持 ・嵩減り現象
<生花>
・艶・張りの保持 ・菌の増殖抑制 ・花持ちが良い
 
食品への効果は他にもこの様な効果がございます。
・酸化による劣化抑制
・ビタミンC等の保持
・栄養素(当分・たんぱく質他)の維持
・保水の向上
・香り成分の維持
・菌の増殖抑制
 
味覚・食感の維持
・甘味や円やかさ向上
・ご飯やパンなどの柔らかさの保持
・冷凍食品の味覚保持
・麺類等ベタ付き防止
・揚物がカラッとする
 
こういった鮮度保持の効能がある為、食品をよりおいしく感じることができ、食品ロスの防止にもなります。
 

 
是非、この機会にSLE-Kをお試しなってみてはいかがでしょうか?
 
お買い上げお待ちしております♪
梱包包装資材専門店サイタマパックから商品のご紹介です♪
 
今回ご紹介させていただくのは、「FKパックシリーズ」「フードパックシリーズ」となります。
 
 
 
恵方巻や巻寿司等を入れるのに最適な容器となっております。
こちらの容器であれば、他にも焼きそばやおまんじゅうを入れてもいいですし、屋台で出すような商品にも対応でき、使い道は様々になります。
 
FKパックは嵌合タイプなのでしっかり蓋と身が閉まる仕様となっております。
フードパックは非嵌合タイプですので輪ゴム等で抑えなくてはなりません。
 
業務の効率をはかるのであればFKパックを私としてはお勧めいたします♪
 
大きさも様々ありますので、サイタマパックHPをご覧いただければと思います。
ぜひ、お買い求めのお客様はサイタマパックで商品をお探しください。
 
他にもご相談などがございましたら、お気軽にお問い合わせお願いいたします。

梱包包装資材専門店サイタマパックから新しい商品のご案内です。

今回サイタマパックでご紹介させていただく容器は「KMフード」となります。
 
こちらの「KMフード」は紙素材のお弁当容器になります。
折檻タイプの一体型になりますので本体と蓋をそれぞれ用意しなくて済みます。
 
容器の内側にCPPフィルムを貼っている為、耐水・耐油性があり、電子レンジで温める事ができます。
また蓋上部のスタック性に優れ、容器を重ねて持ち帰ってもずれる事がございません。
色は白・ナチュラル・黒の3種類ございます。

         

          

 

ちょっとお洒落なお弁当容器としてお使いになれますので天気が良い日にお店で出してみてはいかがでしょうか?
ピクニックへ行かれる方などには良いかと思います。
 
他にもカフェなどでご使用できるかと思いますので是非、お使いになってみてください。
 
サンドイッチを入れたり、ごはん類を入れたりと使い方はご自由となっております。
お買い求めはサイタマパックにご連絡ください。
新年あけましておめでとうございます!
皆様今年もよろしくお願いいたします。
 
加藤からの新年の挨拶となります。
梱包包装資材専門店サイタマパックは今年も元気に営業してまいります!
 
さて、新年初にはこちらの商品をご紹介させていただきます。
 
今回ご紹介させていただくのは「ボードンパック No18-60」となります。
こちらの袋にネギを入れている方が多くいらっしゃいます。
もちろん他の野菜でゴボウ等入れてる方もいらっしゃいますので他のお野菜でもお使いいただけます。
 
ネギと言えば「深谷ネギ」が有名です。
ご当地キャラのふっかちゃんの頭の上にもネギがついているほどです。
深谷ネギは甘くてお鍋に入れるとおいしいですのでぜひ深谷にいらした時は買ってください。
 
直売所などおいしいネギが揃っていますよ♪
お使いになっているところも多いと思いますのでこの機会に皆様もご購入をご検討よろしくお願いいたします。
それでは今年もサイタマパックをよろしくお願いいたします。
今回ご紹介させていただく物は「サトウキビフードパック」「ムギ&タケフードパック」「ムギ&タケプレート」となります。
 
 
 
 
 
 
 
「サトウキビフードパック」は名前の由来通り、サトウキビ100%で出来ている商品となります。
「ムギ&タケフードパック、プレート」はムギとタケが50%ずつの植物由来!繊維が太いため丈夫な仕上がり!!
 
この商品を5か月土に入れたところ全ての素材が土に還ったとのことです。
環境に非常によく耐熱温度も-20℃~100℃まで対応しております。
 
 
 
 
写真の様にキレイに土に還ってるのがわかるかと思います。
環境にしっかり配慮し、お使いになってみてはいかがでしょうか?
 
見た目もお洒落なので使いやすいと思いますよ♪
お求めのお客様は梱包包装資材のサイタマパックまでご連絡ください。
だんだんと寒さが増してきており、真冬の季節がいよいよだなと感じる今日この頃です。
本日ご紹介させていただくのはレンジで温めてご使用できる「ダブルチャックdeレンジ凡用」といった商品です。
 
こちらの商品ですがカット野菜などを入れて電子レンジでそのまま蒸す事ができる袋です。
袋止めもチャックだけですので作業効率がとても良いです。
調理手順(1)袋を開けずに電子レンジに入れる。(2)電子レンジで感熱(3)チンが終われば出来上がり。
加熱中は上記が袋の中に充満して膨らみますが、一定以上になると蒸気口から蒸気が抜ける仕様になっています。
蒸気が抜ける際に音がしますが、袋は破けてないのでご安心ください。
おすすめ野菜はアスパラ・枝豆・いも類・とうもろこし・ブロッコリー等様々です。
こちらの商品を使い簡単なお料理もできますよ♪
 
例えばこちらに魚などを入れても調理が可能です。
色々な用途がありますので是非、皆様でお試しになってみてはいかがでしょうか?
 
お求めは包装資材専門店サイタマパックまでどうぞ!

今回ご紹介させていただくのは、スタンドパック#40となります。
サイズは各サイズありますのでサイタマパックHPにてご確認ください。
底ガゼットの手抜きタイプポリ袋になります。
底が開けて青果をしっかりと詰める事ができ、陳列しやすくなります。


袋に厚みがあるので陳列しても安定感があります。
スーパーや直売所などにも売られている商品となっております。



各フルーツ、野菜を入れても透明で見やすくなっていますのでお客様も中身が見えて安心ですよ♪
是非、この機会にサイタマパックよりお買い上げいかがでしょうか?


前回の日記でカートが使えないとお話しましたが、カートの方お使いいただけるようになりましたのでご利用下さい。

お待たせして申し訳ございませんでした。

今回ご紹介させていただくのは「FPフルーツ2M」となります。

こちらの商品ですがフルーツを載せる容器として最適となっております。

リンゴであれば二つほど乗せられ、他にもなしや桃等のフルーツを乗せることができます。

直売所などにも売られている商品となっておりますので是非お買い求めはサイタマパックまでお求めください。

リンゴといえば秩父産等があります。

秩父の直売所様にもサイタマパックよりフルーツ2M黒をおろしております。

是非、この機会にサイタマパックよりお買い上げいかがでしょうか?

 

ただいまサイトリニューアルにてカートが使えない状況ですので、お買い求めをご希望の方はお問い合わせフォームにてご連絡ください。

大変申し訳ありません。

気温が急に寒くなり、10月なのに11月下旬の寒さとなっています。

そろそろ鍋がおいしい季節になってきました。

ネギでは有名な「深谷ネギ」もそろそろ出荷されるのではないでしょうか。

 

今回ご紹介させていただくのは、ネギを入れる袋に使える商品です。

直売所にもサイタマパックの商品がおいてありますので、是非、皆様もお使いになってみてはいかがでしょうか?

 

おいしいネギを入れて、温かい鍋やおいしい料理を皆様で楽しんでいただけるとうれしいです。

他にもごぼう等にもお使いになれます。

 

変形ポリ袋 #25/厚0.025

主な用途:ゴボーやネギなどに

販売単位:1袋(100枚入)

取扱サイズと用途

(1)100×900mm

主な用途:ゴボー2本〜3本など

(2)130×950mm

主な用途:ゴボー3本〜5本など

(3)150×680mm

主な用途:泥ネギ1キロなど

(4)180×680mm

主な用途:泥ネギ2キロなど

※写真は各商品のサンプルイメージです。

10月6日包装資材専門店サイタマパック第三回目店長日記更新となります。

急に肌寒くなり、秋を感じる季節になってまいりました。

さて、本日ご紹介させていただくのは、フランスパンなどにご使用いただける、

紙パン袋 [B10-545]となっております。

ベーカリー店などに幅広く使用されている紙袋で絵柄がついており、少し可愛い紙袋と

なっております。

(フランスパン袋)

他にも包装資材専門店サイタマパックでは、ベーカリー店で扱いやすい袋をご用意しております。

(バーガー袋フランセM) (PP食パン1斤用袋)

詳しくは包装資材専門店サイタマパックの商品ページをご覧ください。

ただいまサイトリニューアルをしている為、ご購入のお客様はお問い合わせでご連絡お願いいたします。

だんだんと季節も変わり、少しずつ肌寒くなってきたかと思います。

焼き芋やおでん等が美味しい季節になってまいりました。

本日ご紹介させていただくのは

埼玉県産で「金時」の名前で呼ばれ、「川越イモ」の別名がついている

秋の定番商品「焼き芋」を入れる袋「ハイバッグH8未晒無地」となっております。

H-8:巾156×マチ95×長さ320mm(紙質:未晒クラフト50/販売単位:1袋(100枚)/ケース入り数:1000枚)

で販売しており、焼き芋に入れるのに最適な袋となっております。

包装資材専門店サイタマパックではこの他にも絵柄が描いてある焼き芋袋を扱っております。

是非、この機会にハイバッグや専用の焼き芋袋をご購入お待ちしております。

詳しくは包装資材専門店サイタマパックまでお問い合わせ下さい。

毎度ありがとうございます。
サイタマパック 加藤と申します。
久しぶりの店長日記の更新となります。
さて、本日ご紹介させていただくのは、梨用のフルーツケースとフルーツキャップでございます。
だんだんと旬となっており、当店でもお店に来店し、お買い上げしていただくお客様も増えております。
埼玉県の一大産地である神川町で生産されているおいしい梨にも弊社で販売させていただいている梨用資材を使って
いただいております。
梨を入れる別注品の袋や手提げ袋等も各産地向けに注文をいただいております。
フルーツケースK13ロング フルーツキャップ
梨用袋
お問い合わせ等ありましたらお気軽にお問い合わせください。
これからも随時日記の更新をしていきますので今後ともよろしくお願いいたします。

毎度ありがとうございます。
そして、遅くなりましたが新年あけましておめでとうございます。
本年もサイタマパックをよろしくお願いいたします。
年末はゆっくり過ごせましたか?
帰省できましたか?
色々と不安になる部分はありますが、皆さんが年末年始を何事もなく過ごせたのならそれはそれでいいことだと思います。良き!!!
私ですか⁇私年明けからいい感じですよ?
元旦に車のドアミラー壊れて格納できなくなったし、正月休みはバタバタで全く休めてないし、体重増えたし、顔面2回ぐらいパンチ食らったし(ケガするほどではないけど)、ゲームのガチャ121連が爆死で終わりましたが。
まぁ色々あるけど些事です些事。アッハッハッハ!!!
…嘘ですごめんなさい。ドアミラーは(出費的な意味で)胃に穴が開くぐらい痛いです。あとガチャも。7年かけてセコセコと重ねてきた征服王の5人目…欲しかった…
唯一、年末休みで充実できたのがチビッ子といった映画ぐらいかな。
二人してテンションがぎゅんぎゅんぎゅーんって感じで上がっていたので、上映前から物販コーナーへ一直線。あれやこれやと爆買いしてました(笑)。
観に行ってきたのは呪術廻戦0。
アニメ版の呪術は見ていたのでこいつを楽しみにしていたのよ。
パンフレットも限定版を抑え、入場特典まで手に入れて映画も楽しめてご満悦の我ら。
映画の感想は…里香ちゃん可愛かった。以上。
嗚呼!!これ以上は言えない!!ネタバレになる!!(里香ちゃん可愛いの時点でもう既にネタバレの気がするんだが…)
劇場内を出る際、何となく見た垂れ幕にSLAM DUNK2022年秋公開の文字が…
ま……まじかぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
劇場で叫びたくなりましたよ。
我々の世代のバスケ部連中は、大体これがきっかけでバスケ部に入った人ばかりでしたもん。
…私は単にSLAM DUNKが好きなだけですけどね。
実は最後まで単行本読めてないからいつか揃えたいとは思ってます。
そして年が明けて控えるは息子達のお祝いラッシュ。
上は成人式、下は誕生日で財布が悲鳴を上げております。タスケテ!!!
手は掛からなくなったとはいえ、家で共に生活している以上色々と掛かるんですよ。
誕生日ケーキは下の子の職場から支給されるので問題ないのですが、お祝いの食事とか、成人祝いとかやっぱかかるんですよ。
物もクリスマスにプレゼントを交換したばかりですし、好みの問題もあるから頭抱えるんですよ。
とりあえず今は保留にしよう。そうしよう。
さて、ここからは真面目なお話。
店長日記ですが、私が担当するのは今回が最後となります。
サイトリニューアルから約6年ぐらいかな。些細な情報からちゃらんぽら~んな日常のくだらないことも含めて色んな事を書いてきました。
くそ真面目にやっていたが為に、最初のうちは何をどう書くとか全くわからんというのが多かったのですが、いつしか自分から深く難しく考えず、いっそ思い切ってアホになってしまえって位に砕けていくうちに気楽になりました。
最後なんかどんな事でもネタになればネタにしてきました(笑)。
それでもネタをいかにして文章に起こすかというのはそこそこ難題でした。ネタを盛り込んで書くってのも結構難しいんですよ。文才があるわけでもないし、もう苦行のレベルですよ。
とにかく書いては消しての繰り返し。配達に追われ、時間がなくて日記を起こす暇もないなんてこともしょっちゅうありました。
それでも私個人が結果的に、それがたとえ少しでも「楽しかった」と思えるように仕事をしていただけです。
続けるには若干のエゴな部分も持たないと続きませんしね。
今後は次の担当に続いていくので雰囲気ががらりと変わると思いますが。それはそれです。またその人の持ち味というのが出てくると思うんです。
担当が変わっても変わらず弊社のホームページに足を運んでいただければと思います。
最後になりますが、ホームページで買っていただいたお客様、実際に電話で応対させていただいたお客様、直接お会いしていたお客様、6~7年お付き合いいただきありがとうございました。
 

毎度ありがとうございます。

忙しくなるとともに日に日に寒くなってきましたね。

最近じゃ車の窓に霜→とりあえず暖気からスタート…なんて日が増えました。

やっぱ冬なんですね…外套手放せないわけだ。

さて、今年も後僅かですよ。

あっという間の一年であり、同時に色々あった一年でもありました。漢字一字で表すと…「変」かな。変化の変、変身の変、変態の変。とりあえず全部持ち合わせてるので(笑)。

変化は我が子達か。少しずつ大人になっていき、色々と協力してくれてるおかげで日々は穏やか(家限定)…どころか毎日笑いっぱなしの生活。

特に下の子が何かしらの要素で人を(特に私を)笑かしに来るんです。ボケとボケが重なって上の子が突っ込む気にすらならないボケの応酬の毎日。

数年前の我が身には、こんな日が来るとは想像もつかなかった。…と、しみじみ感じております。

数年前は悩みが多すぎて子供と泣きたくなるぐらい暗い日々でした。

動けど動けど報われず、厄災ばかりが降りかかる。

厄災というよりは人災か。

それらを乗り越え、今ようやく厄の元を断って穏やかに過ごせるようになりました。

上の子が家事の効率を上げるためにあれこれ家電を買ってくれたのですが、困ったことにブレーカーが耐えられずに落ちることが増えました(笑)。

原因は上の子のPCと部屋のエアコンが増えた事。エアコン2台動いててそこに電気ストーブ使ったら楽ちんで落ちます。今朝もストンと落ちましたorz

今年だけでゲーミングPC、エアコン、食洗器、洗濯機(天寿全うで子供達に買い替えてもらった)、肩用のマッサージ器が増えてます。去年と別世界だなぁおい。

因みに、浄水器が今冬で候補に挙がったのですが、ブレーカーが耐えられないと判断して上の子には上手い事言って却下しました。

が、伏兵は下の子でした。正月明けにはPC買うんですって。…ブレーカーが限界を迎えるんじゃなかろうか。こりゃ部屋見直さないとダメかなぁ…

変化に伴い私が変身。習い事を始めました。

周り(特に師匠。その道でとても名のある方なので)にご迷惑をおかけしたくないのでが内容は伏せますが、やりたいことができたのでそれを習っています。

習い事は楽しく、日々の吸収はしんどいけど驚きと感動の連続です。

身の回りの大変さは変わらないけど、気の紛らわし方さえ覚えてしまうとこうも気持ちが変わるんだと思い知った一年でした。

で、最後に変態の変。

こちらは趣味の領域ですね。

長らくゲームを趣味としてますが、ようやく人がドン引きするぐらいの腕前に進化したかと。

少し前までゲームもできないぐらい余裕なかったし、もう一度夢中になってみようとか思いもしませんでした。

それがある日(2年前かな)ひょんなことから再び触れることとなり、徐々に感覚を取り戻し、今年の頭に行われた国内大会(コロナで延期続きでまだ大会が行われてないけど)で腕試しにエントリー。

本来なら海外からもエントリーがあるんだけど、コロナ大流行だったので今回は国内のみ。スコア換算で上位8人が本選に行けるのですが、予選の最終順位は66位で安定の予選落ち。ガチ勢と比べたら私なんかあちこちで引退と復帰を繰り返しててブランクあるし。そんな中で66位まで行けたならまぁ上々かと。代償はデカかったですがいい体験ができました。

若い頃より今の方がやりたい事が多い。どんな事でも時間が許せばいつまでもやっていたいぐらいです。

でも、来年は来年でもっと大変な日々が待っているので気は引き締めないと。

今年は素敵な一年なったので来年も素敵な一年にするぞ!!

とりあえず…部屋開けるか…大量の段ボールを処分したばかりだけどまだまだ片付け要素は多いからな…じっくりやってこ。

毎度ありがとうございます。
師走でございます。忙しい方もそうでない方も気が付いたら走っちゃうという謎の現象。それが師走。はい、大事なことなので二回言いました。
コロナで始まってひたすらコロナにぶん回された2021年も後僅か。
そして…毎年のように起こる年末限定のリアル阿鼻叫喚地獄。
毎度毎度目が回るような忙しさ。忙しすぎて死ぬと思いながら日々を過ごしていくというしんどい時期ですよ。
今年も死なない程度に頑張るぞ~


さて、年末に入ったところで毎年恒例の年末年始にかけてのご案内。
今年もなかなかに最悪かもしれないです。
実は11月中旬過ぎたあたりから物流が乱れてきていて、残留なんかも当たり前のように出てます。
なので今回は早めにご案内しておこうかと思います。



 
年末年始の休みについて
弊社通販サイト休業期間 令和3年12月28(火)~令和4年1月4日(火)





 弊社仕入先メーカーにつきましては各社共長期休暇になります。
12月20日から年明け1月11日位までの間は仕入れ商品、通常在庫含め、納品についてご希望に添えない場合がございます。
尚、お取り寄せ商品につきましては12月15日午前10時を締め切りとさせていただきます。
また、年末と年明け早々は荷物の集中に伴う納期遅延や運送会社での積み残しの恐れがございます。
運送会社の状況によりお客様の御希望に添えない場合もございますので予めご了承ください。
年末年始休業中に戴きましたお問い合わせ・対応につきましては年明け1月5日以降順次ご対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

毎度ありがとうございます。

寒さが日に日に染みてくる時期になりました。

昼間はいいんです。今はまだ幸せ感じる程度に暖かいし。

ただ、朝晩の冷え込みがしんどくなってきましたね…最近は自宅出る頃の気温は7度とか。そして先週の月曜は5度。

待って!!!これ暖房案件!!!!

うぅ…ひざ掛け無しでは生きていけない。寒くて死ぬ。そろそろカイロの準備かな。

カイロはマグマが良いですよ。冷え性通り越して寒さ耐性ゼロって方にオススメ。低温やけどリスクが普通のカイロより高いですが、出勤から仕事終わって家に帰って来るまでヌクヌクを約束してくれますからね。ありがたい品ですホント。そして何よりめちゃんこ熱い。

それと、最近朝が寒いもんだから糖分補給もかねて会社の自販機でお汁粉ばっかり買っていたんですよ。気が付いたら売り切れになってました。そしてナチュラルに太りました(笑)。自販機のお汁粉を売り切れまで買い続けるとか狂ってるのか私。甘いもんジャンキーだってのは認めますけど…それにしたってやりすぎた。何とかして体重戻さなくては。あーでも寒いから動くの結構だるいー!!!(それでも動く)

寒いと体中が痛くて痛くて…古傷が痛んだり、治療中の踵が痺れたり痛んだり。これはしんどい。歳はとりたかぁないもんだねぇ…

あと職業柄肩こりも酷いっすね。なるだけストレッチは心がけてますが、それでもダメなときは頭痛薬+湿布頼りになってしまいます。

ストレッチといえば先日、久しぶりに肩こりからの頭痛を発症しまして…あまりにも痛いもんだからストレッチしてから湿布でも貼っておこうと思い、股関節のストレッチもかねて肩甲骨をはがすストレッチと首のストレッチをやっていたんです。動画を見ながら結構きっちり念入りに。

ストレッチメニューの中に「背中で合掌して首を回す」というのがあったんです。

きっちりほぐしてからじゃないと合掌すらできない我が身。体は柔らかい方でした(過去形)。今は言わずもがな。

よ…っこいしょ~と頑張ってたところを上の息子に見られまして、「何やってんの?」と一言。やめろ。そんな惨めなモンを見るような目で母を見るんじゃない。

「実はかくかくしかじか…」と説明しながら背中で合掌して首ストレッチを頑張るおばちゃん。

その様子を軽く観察した後、何の準備運動もなしに「スッ…」と背中で合掌をやってのける上の息子。

な………なぁぁぁぁにぃぃぃぃぃぃ!!!???お前年中ゲームやって肩こったとか言いながらそれできんのぉぉぉぉぉ!!?

ずっと体が固いと思っていたからもうびっくりでしかなかった。聞いたら体結構柔らかいんだよ~と。知らなかった。そして妬ましい。

そこで、鬼滅の刃を読んでた我が家のちびっこも捕まえてやらせてみる。ほれ、やってみぃやってみぃと煽っていく嫌なBBA(笑)。

こちらも簡単にやってのける。く…やるじゃねぇか。さすがキッズだぜ…

こちらは聞いたら「時間が空いた時はストレッチでもしてなさい」というストレッチ大好き先生が居るらしく、結構な頻度でストレッチをあれこれやっている(やらされてる?)そうだ。

こちらは想定の範囲内だったから別に悔しかぁないわよ。ふん。

そして最後、運動音痴でいかにも体がくそ固そうな下の息子。

こいつと一緒に苦しい顔で合掌を……

と思いながら、にやにやしながら様子を見ていると、ひょいっと簡単に背中で合掌している。

簡単にやりやがったぁぁぁぁ!!!

ただ一人、柔軟性が無く膝から崩れ落ちるBBA。煽る大きい子供たち。

いやーうちの子たち、みんな柔らかかったわ~あっはっはっはっはっはっは~

…泣きたい(つДT)

若いもんと一緒にするなというのはまた別のお話。

柔軟性ってやっぱり個人差なんですって。

小さい子でも体が硬い子がいるので、子供だから柔らかいってこともない。

私の柔軟性は中の下ぐらいなんだと思います。悔しいがそこは認めようじゃないか。

このまま引き下がる私じゃないんで懲りずに頑張ります。ストレッチ。

毎度ありがとうございます。
暦の上では日曜日が立冬だったみたいですね。
暦じゃもう冬か…早いな。
そんな中、関西の友人が試験で上京するという連絡を受け、急遽会うことになりました。
埼玉観光もちょろちょろしかしてない友人。埼玉は観光地少ないからね…仕方がないね…
そんなわけで、ストレスもかなり溜まってた事ですし、東京観光でおのぼりさんしようぜって話をしたら乗ってくれました。
ワクチン2回済ませといてよかった…
友人と会う前日から翌日の夕飯の仕込みを済ませ、朝からバタバタと東京へ向かいました。
赤羽を通過したあたりで「アメ横のタイステで会いましょう」という連絡が入る。
了解したものの、タイステって…なんだっけ?となり、上野着くまで思い出せませんでした。
上野についたら今度は迷子。
久しぶりに上野で降りるた為、中央改札の行き方が本気で分からなくなる。
あぁ…おのぼりさんて感じハンパねぇ…(笑)
それでも中央改札に到着。パンダの飾られてるでかいクリスマスツリーがお迎えしてくれました。
パンダのぬいぐるみ可愛すぎる…
そっか…クリスマス来月だもんな…早いよなぁ~一年。
そんなこと思いながら友人のいる「タイステ」が何のことかを頭の中で整理。
そっか!タイトーステーションだ!!(ゲーセンは行くけど、行く店舗の種類が減ったので本気で忘れていた)
思い出したらあとは向かうばかり。無事友人と合流できました。
会うのは2年ぶり。色々と積る話をしながらタクシーに乗って浅草へ。
電車で移動のほうがよかったんだけど、観光なんだからタクシーじゃろみたいなノリでタクシーで移動。
おのぼり観光は多少馬鹿出来たほうが後々面白かったと思う人なので、外せるハメはとことん外していく。タクシーの運転手さんと話しながら当初予定していた場所から変更してもらったりした。
向かった先は浅草雷門前。
仲見世通りを歩きながら浅草寺でお参り…の前に腹ごしらえ。
うどんを食べてから仲見世ブラブラしつつ、浅草寺でお参りしてきたのでした。
参拝するのに並んでいた際、3列ぐらい後方から多めの一円玉が宙を舞い、こぼれることなく賽銭箱に入ったのを見て思わずびっくり。
一円玉軽いのに後方2メートル~3メートルぐらいから雑に投げても入るんだ。すげぇなぁおい。
私はそんな雑なことをしたくなかったので、神様仏様に失礼の無い様ちゃんとお賽銭箱にそっと入れました。@5円。
参拝を済ませ、宙を舞った一円玉のことを思い、妙なテンションのままおみくじも引いてみた。
結果は末小吉。
なんだ…このものすごーーーく微妙な結果は。
でも、内容は酷いことが書いてない。普段通り過ごしてれば問題なさそうな内容でした。舞い上がるも凹むもできない複雑な心境で持ち帰りました(笑)。
浅草寺は七五三の家族連れでにぎわっていました。
それを見ながら浅草寺を後にし、向かったのは瓦割りカワラナさん。
ここ、瓦割りができる面白いところで、テレビとかYouTubeとかでよく出てるんですよ。
例えば、格闘家が達人と呼ばれる人々と勝負してみたり
https://www.youtube.com/watch?v=ECDnHTKt_p8
達人がとんでもない技を見せてくれたり
https://www.youtube.com/watch?v=FdMmBT1uXeg
なんてことをやってる結構有名なお店です。
ストレス発散はスカッとするもので行うべし。
そんなわけでたのもー!!!!
おぉ…動画で何度も見た光景だ…しかも結構ざっくりした佇まいで丸見え!!!公開処刑みたいな気分になるぞこれ(チキンハートの持ち主)。
手続きをした上で割りたい瓦の枚数を伝える。どれだけ割れるかわからないし、試せる枚数と価格を調整した結果、10枚を希望。
友人は「17枚挑戦やりましょう(女性の最高記録が16枚の為)」とか言ってましたが…いきなり挑戦できない。怪我もしたくはないので避けました。ほら、やっぱりおばちゃんやし、打ちどころ悪けりゃ骨にひび入ったーとかなったらヤバいですやん。利き手ならなおさら生活に支障が出る。安牌切っていきます(笑)
私が説明を受けてる間に2組ぐらいギャラリーらしい方たちも来始め、失敗は許されない状況に…
大丈夫、あたしゃやればできるBBAだからな。
軍手つけて、使い込まれたパウンドグローブを装備。
ただ、練習は念入りにやらせていただきました。
カワラナのお兄さんの掌を、これでもかコノヤロウってぐらいバチコンバチコンと殴って鉄槌の練習。
動きを確認し、面で打つように心がけ…いざ10枚!!!
結果、無事に割れました。次に控えてるお姉さんから凄い声援もらってめっちゃ恐縮してしまった…でもストレスぶっ飛んでスッキリー!!!
いやぁーでも、この割れた感覚良いなぁ~
音も心地いいし、割ってやったって感じがあってよし。
本当は動画も取ってもらいたかったんだけど、私自身が目立たなくしてても結構目立ってしまう人らしいので、方々に迷惑をおかけしてしまうといけないと思い、動画は自分の携帯にだけ納めました(友人に撮ってもらった)。
記念にステッカーもいただき、結構満足してその場を後にしました。
手?手は鉄槌が奇麗に入ったからなのか痛くなかったです。
因みに、10枚は男性や腕に自信のある女性向きだそうで。
腕 に 自 信 が あ る 女 性(迫真)。
…ないですよ。あるわけないじゃないですか。実際価格で5枚か願掛け8枚か10枚かで結構悩んだんですから。
ただ、ストレス発散という事で思い切りましたけど、実際そんな力ないっすよ。腰も悪いし。
でも10枚はいけるんだというのはわかりました。自信にもなりましたし。
次はちょっと上に挑戦してみようかと思います。
最後はアメ横で友人の買い物でブラブラ。
おばちゃんがパフェなんか食べてみたりなんかして結構楽しい一日が過ごせました。
おかげで気持ちが落ちてないです。
こういうのってやっぱ大事なんだと改めて思いましたね。
これでちょっと頑張れます。一週間ぐらい(笑)。
 
 
 

毎度ありがとうございます。
 
ハロウィンが終わるともう年末まで猫まっしぐら。人もまっしぐら。
一年って本当に早いですね…ちょっと前まで「あけおめことヨロ」を言っていたと思ったら「暑いぃぃぃぃ!!!」と言うようになり、緊急事態宣言で動きにくくなって、暑いが過ぎたら一瞬で「寒いぃぃぃぃ!!!」に…もうしっちゃかめっちゃかもいいとこですよね。
ざっくりと1年振り返ってみると…うん…どこもいけてなくて「緊急事態宣言滅びよ!!」しか口にしていなかったような…
勿論、悪いことばかりではないんですよ。
いいことももちろんあります。やりたかったことを始めることができて、それがまた楽しくて週一のお楽しみになってきてる。
ストレスが発散できるという意味ですごく重宝しています。
その日だけ体も頭もフル回転というのがおはようからおやすみまで続くので、次の日ボロ雑巾のようになっててしんどいですがそれでも楽しいです。
やったことがないジャンルなので本当に新鮮です。
それと、最近会社のPCがパワーアップしました。
 
仕事しやすいやったー!!!
今までたくさんツール立ち上げても一つのモニターでなんやかんやしていたのでいろいろ不便が出てきていたのですよ…
これでかなり改善されました。
でもモニター1台の癖が抜けきれず、いまだに正面モニターでなんやかんやすることが多い。
いらないページを隣に寄せるようにはなったんですけどね…なれるにはもう少しかかりそうです。
個人的にあれこれ立ち上げててももっさりしないのがいい。
うちのPCより使い勝手が良いのだわ。
因みに、家では殆どPCいじりません。
ゲームしたい時だけ立ち上げます(旧PCですが)
現役PCはテレビにつないでアマプラとかで映画を見るとき…だけ。本当にそれだけです。
あとはDVDを見たい時に同じような作業をするだけ。動画はPC立ち上げるのがめんどくさいので携帯で済ませます。
さて、環境を上手く活かして残りの月日を乗り切るぞ!!!!
 

有酸素運動できるって最高!!!
毎度ありがとうございます。
いやー体動かせるっていいですね!!
ここ2ヶ月、ずっとモヤモヤしてましたからね。
体動かせて心がすっきりです。しかし体脂肪率は余裕で増えてウェルカム28パーセント。泣きたくなった。
同時に、動きが悪くなっている部分が多く見受けられたので要リハビリです。
あからさまな鈍りがあったから感覚取り戻せるといいな…
ってなわけで、毎週の筋トレで基本位は何とか出来るようになってるところでヒートとやらをやってみました。
参考資料はこちら
 https://www.youtube.com/watch?v=zBrEau_O5eU 
 
総合格闘家のやってるトレーニングを、40半ばに差し掛かるBBAがやるのはかなり無謀なのですが…老いた瞬発力は復活させたいので負けず嫌いの私はヒートをやる事を決意。さて動画ポチー。
開始前→よーし、おばちゃん頑張って海君についていくぞー(๑•ㅂ•)و
約3分後→死を…感じる…=□〇_
結果、2周完了前、最後の腕立て伏せで力尽きました。なにこれしんどい…最後の腕立て(連続)が鬼なんだけど…他のもペースが早い。肺が悲鳴を上げてるんだが大丈夫かあたし。でも、いつもより筋トレ時間が大幅に短縮できたのは利点なので今週どこかでまた挑戦しよう。単純についていけないのが悔しい(歳を考えろ)。
 

さて、話がガラッと変わりますが、9月から「土曜日営業」を再開しました。
まだ定着してないと思うのでちょっと説明しますと、今まで第2・第3土曜日が定休日だったんですね。
足を運んでいただいたのに「店が休みだったんね~」とお客様から何度か指摘を受けたことがありまして、お客様をしょんぼりさせない為に復活させました。
ただ、通常の半分ぐらいの人数で営業しておりますのでご対応にお時間が掛かる場合もございます。その場合はきちんとご案内しますので少し待っててくださいね。
それと、お客様から「○○が欲しい」と言われるのですが、たまに商品が違ってたってことがありますよね。
交換に行くのもちょっと手間がかかる。それだけの為に出ていくのは正直めんどくさい。そんなお客様の為に店舗で商品を買う際のちょっとしたコツをお伝えしますね。
商品そのものを持って行く。
これが一番楽だと思います。
もう一つは商品が入っていた「外袋」を持って行く。
これも実は有効です。
別注で作らせて外袋が無地のものはどうしようもないのですが、殆どの商品には商品を入れてる外袋にラベルが貼ってあります(若しくは印刷されています)。
そこに商品名が載っているんです。
ラベルで袋の口を止めてあるものもありますが、それも丁寧に外しておくと商品情報が掴みやすくなるので、スムーズに商品を持ち出せるようになります。
電話で商品を注文されたい方は、この他商品の裏に商品名と品番が刻印されていますので、そちらをお伝えください。
商品ラベルを頼りに御注文される場合は「一番大きく書かれているもの」をおっしゃっていただけるとスムーズに商品を割り出せると思います。
電話は楽ですが、商品自体を伝えるという意味では難しかったりします。口からの情報が全てなので、伝える方も受ける方もかなり難しいです。
例えば、「パックの大」と言われても割り当てられれば結果オーライなのですが、その場合の殆どが調べるところからのスタートとなります。
中には解らずにもう一度お電話する…なんてこともよくあります。
すれ違いにならず、きちんとお客様の御希望に添えるために品番をお伝えいただけると注文がスムーズにいきます。
ただ、困ったことに紙用品は刻印されてないので、その場合はやはり現物を持ってきていただけると商品の特定がしやすいです。
ホームページを見ていただいてる方はホームページを見ながら電話してくださる方が殆どなので、商品が探しやすかったりします。
このように、探し方・伝え方をきちんとはっきりさせておくとお互いにモヤっとした気分にならなくていいのではないでしょうか。