2020年9月

2

毎度ありがとうございます。
今回は群馬県をピックアップしてみましょう。
 
群馬県は弊社からでも車で30分あれば行けます(多分)。
まぁそれだけ県北なんですよ。深谷市って。
ネットじゃ埼玉県北一帯はほぼ群馬とかよく言われていますし。
じゃあ本物のグンマーもとい群馬は何があるのかと…富岡製糸場が有名かと思いますが、それ以外だと高崎観音があります。しかも国道沿いからよく見えるんですな。
眼鏡橋も長野の感覚でいたけどなんとなくギリギリ群馬だったかも。あれは一度見に行く価値があります。昔、あそこでよく猿を見ました。今もいるのかな。野生の猿に食べ物は与えてはいけませんよ。奴ら囲んできますからね。
それと、碓氷峠沿いなので走り屋も多そう。碓氷峠を走る際は気を付けてください。
あ、でも今若者の車離れが問題になってるけど、走り屋なんていうブイブイ言わせた方々ってまだいるのかしら…?
個人的には群馬サファリパークがおすすめです。
マイカー(私は人数の関係上レンタカーを借りた気がする)で園内に入ることもできるんですよ。
写真をたっぷり撮った記憶があります。ライオンの前を通るときがスリルがあっておっかなびっくり運転したのを覚えてます。
あと、猿にレンタカーのバンパーに乗られてしまい、動けずに途方にくれたりもしました。やたら猿に縁があるな。私。
さて、いつものいってみましょう。
群馬で生産量の多い野菜は「モロヘイヤ」、「うど」、「ふき」です。
果物は「ボイセンベリー」、「ウメ」、「ブルーベリー」といったところ。
モロヘイヤは11号や11号ロング、12号あたりがいいと思います。
うどは30㎝ぐらいの物なら9号ロング、ボードンレックスの№3、ボードンパックの№6なんかがいいと思います。
50~60㎝にのびたうどはボードンレックスの12-70や12-75、13-60、15-60、130×750のボードンなんかもちょうどいいかと思います。
ふきは100×1100のボードンか、スーパー販売よろしくラップにぐるぐると巻いた方が良いかと思います。
ぽ…ポイセンベリーってなんですか…?さすがにわからないのでGoogle大先生に調べていただきました。
 
滋賀編で出てきたブラックベリーのお仲間らしいです。
しかも、「収穫後時間が経つと共に中から果汁がにじみ出てきやすく、日持ちしません。その為、果実のまま市場に流通することはほとんどなく、収穫後はすぐにジュースやジャムなどに加工されます。」という注意書きまでされていました。そうなるとP-8のパックがいいんじゃないかと思います。ボードンは正直厳しそうです。
ウメは10号~12号のボードンに詰め込むのがちょうどいいです。
ブルーベリーはP-8のパックやF-450のパック、それと最近アップしたKF320-12Hのパックが良いかもしれません。
サイズ感やボリューム感にちょっと心配を感じたら連絡をください。サンプルをお出しします。

毎度ありがとうございます。
8月31日に水のストックがなくなりそうだったので買いに行ったんですよ。
行く先々で水が売り切れ。段ボールの積んであるコンテナはすっからかん。
その前日(日曜日)にはストックがあったのにおかしいだろと。
よく考えたら防災の日前日だからこんなことが起きてもさほど驚くことじゃなかった。
ただ、普段からストックしながら飲んでる身としてはとんでもなく痛い思いをしましたとさ…というお話。あぁやっぱり日曜に買っておけばよかった!!!
そんなわけで、昨日は防災の日だったのでちょっと防災に関するお話でもしてみましょうか。
そもそも防災の日とは、大正12年の9月1日関東大震災が事のきっかけで、夏の終わりから秋雨の前ぐらいまでの頃は台風も多いことから「防災意識を高めましょうね」という意味もこめて昭和35年に制定されたもの。
今年はコロナの影響でガッツリした訓練はできないでしょうが、防災バッグの中身は確認したいところですよね。
防災グッズ、思い浮かぶだけで何種類ぐらい出てきますか?
最近では地震のみならず、大雨や台風でも避難生活と隣り合わせなんてこともありますので、ちょっとの気持ちで備えるのにはありかな?って物を、弊社の商品リストからちょっと有効活用できないか調べてみようかと思います。
まず、先日アップさせていただいた「長期保存用ウェットタオル [WET580-235]」という商品。まぁ防災グッズなのでこれ以上説明いりませんが、まずはこれからちょっと触れてみましょうか。
ケース入数200本(枚)です。うん、多いっすね。「200枚とかそんな使わねーし!!」とかお思いかもしれません。
そこでちょっと視点を変えてみましょう。今の時期によく使うデオドラントシートがありますよね?
あれで考えてみましょうか。
あれって汗の臭いが気になったら結構な頻度で使っちゃいませんか?
ちょっと汗かいただけで大判でも1枚2枚ってペロッと使っちゃいます。さっぱりするし、臭いも少しは抑えられる。
デオドラントシートよりはもちろん厚手ですからその枚数の分は省略できるとしても、猛暑日にお風呂・シャワー浴びたくても浴びることが出来ないと考えたら…?1家族4人で朝昼晩と3枚ずつ使ったら…??一日に12枚、若しくはもう少し使って15枚ぐらいと仮定します。
って考えると、200枚って半月ぐらいしかもたないんです。
ちょっと多いかなと思えばおじいちゃんおばあちゃんに分けてあげてもいいと思いますし、ご近所のママ友さんに分けてあげるでもいいと思うんです。
そういう意味では備えておいてもいいんじゃないかなって商品かと思います。赤ちゃんや介護が少し必要な方がいるおうちなら「からだ清拭ウェットタオル [OZ50-8]」もおすすめです。こっちは完全に消耗品なので災害用に備えるにはちょっと日持ちしないですが、まぁ参考までに。
割り箸や紙皿なんかも使いますよね。
そこで使えそうなのが「ミニパーティーセット [MPS-4]」。
本当の間に合わせ程度ならこれもありなのではないかと思いました。
長くなりそうならそれこそ紙皿やラップ、アルミホイルや割り箸なんかもあっていいかもしれないですね。
ラップやアルミホイルは業務用を備えとくといいですよ。巻いてある長さが段違いなので、すぐ使い切っちゃうなんてことはないです。
普通の生活で使うとしても3ヶ月は持つと思います。
ちょっとこの辺りはHPには載ってないから今後載せてみることも検討します。結構必需品ですもんね。ラップ。
あとはポリ袋とかゴミ袋ですかね…
長物や大物収納や、ごみ入れ、おまけに寒さ対策まで何でもできますね。ハサミで底の部分を丸く切ってあげれば簡単ポンチョになるのでちびっ子なんかは喜ぶと思います。たぶん。
ただし、HDと書かれているのはレジ袋と同じでガサガサしてますのでうるさいと思います。触ってツルツルしているもの(LDと書かれていたりLDPEと書かれているもの)を選ぶといいですね。
これから台風が結構な頻度でやってくるシーズンです。
備えられるものは積極的に備えていくといいかもしれませんね。