2019年3月

4

毎度ありがとうございます。
強風もすっかり去りまして、やっと穏やかな日がやってきました。
桜もいつの間にやら結構花がついてました。でも満開にはまだ時間がかかりそうです。
今回は広島県でボードンのちょうどいいを探していきましょう。
広島といったら何があるかと広島県の公式HPに飛んでみたところ、公式HPに突然デーモン小暮閣下が現れてびっくりしました。
がん検診の告知みたいなやつでした。
広島県は呉の海軍工廠で大和が作られた事で有名です。それ以外にも安芸の宮島や広島の原爆ドームが世界遺産なので世界的知名度という意味ではとても高い所ではないでしょうか。
工業が盛んで、造船や鉄鋼、機械、金属なんかは広島の主に呉に集中しているみたいですね。
 
さて、野菜と果物も見てみましょう。広島県で生産が盛んな野菜「くわい」、「エリンギ」、「つけな」のようです。
果物は「レモン」、「ネーブルオレンジ」、「アンセイカン(安政柑)」、「ニシノカオリ(西之香)」、「じゃぼん」です。
安政柑はバンペイユに次いで大きい文旦の仲間。 西之香は2012とまぁ最近品種登録された柑橘。じゃぼんは安芸津町でしか栽培されていないとか。
ゆずやすだちと同じ香酸柑橘なのに糖度はみかんぐらいある非常に珍しい品種だそうです。
じゃぼん村のみかん博士から教わりました。
柑橘類のボードンは毎度のことながら11号から13号のボードンで調整するのがいいです。
広島の代名詞レモンは1個なら130×240のボードン、2個なら13-30位がちょうどいいかもしれません。
小さめのレモン1個なら11.5-20のボードンでも入りそうですね。
くわいも11.5-20のボードンでいけそうです。
エリンギは基本パックになってますよね…でもボードンで入れるとするなら1~3本なら8号~10号で調整、大きいサイズなら11号から13号で調整するのがいいですね。
つけなは11号のロング、20-40のボードン、200×500のボードン等、長さで調整できるかと思います。タアサイの様に横に広いタイプですと13号から16号のボードンで調整というのもできるかと思います。
あくまでも見立てですが、参考になればと思います。
サンプルもご希望があればご用意いたします。中にはサンプルが厳しいものもありますので、そこはお問合せフォームを活用していただければと思います。
 

毎度ありがとうございます。
21日に強い南風が吹いたと思ったら、翌22日は強い北風が吹いたのでした。
気温が高かったので暖かく雨が無いだけましと言い聞かせましたが…やっぱり風が強いと納品がきついです。たっぷりと煽られて参りました。
さて、今回は九州から海を渡って山口県。
毎度おなじみになりつつある野菜ナビ様と果物ナビ様のお力を借りつつ、ボードンのちょうどいいを探していこうかと思います。
山口県といえば歴史との関わりが多く、壇ノ浦の戦いがあったり、安芸国の毛利元就が防長経略があったり、幕府軍による2度の長州征伐→高杉晋作らが率いた奇兵隊が幕府軍を撃退等の話が有名ですが…戦が目立ちますね。しかも「ここ!!」という大一番的な戦があったんですよね…

食べ物は…海産物が多いですね。ふぐ・アンコウ・はも・ケンサキイカ・車海老…どれもご褒美・御馳走レベルの食材が豊富みたいですね。
こんなにも美味しいものがたくさんある山口県をじっくりと掘り下げていきましょう。
山口県で収穫量の多い野菜は「ぜんまい」と「れんこん」。果物は「セトミ(せとみ)」「スダイダイ」「ナガトユズキチ(長門ユズキチ)」です。
セトミは「清見」に「吉浦ポンカン」を交配した物で、スダイダイは管理が楽な柑橘で、料理やマーマレードなんかに使うそうです。長門ユズキチはゆずやカボスの仲間で、山口県だけで栽培されている柑橘になります。
オススメのボードンですが、長門ユズキチはゴルフボールぐらいの大きさらしいので、それを1個2個入れるならボードンの11.5-20や11.5-15というのもありますので、そちらを活用するといいでしょう。バックシーラーでガチョンとやるより口の部分を綺麗に織り込んでテープ止めする方が見栄えがいいかもしれません。量を多く出すなら8号あたりから調整して入れていきましょう。
セトミとスダイダイは…写真の見た目・大きさからいうと毎度おなじみの10号・11号・12号のボードンあたりでしょうか。
蓮は長いままとカットした場合とがあるので見立てが難しいのですが…長いままだと15-60、15-80のボードンあたりが1本で入るんじゃないかと思います。
カットした物だと130×240とか…130×300、120×230なんてのがあるので、その辺で調整してみるのがいいかもしれないです。
ぜんまいは量や長さにもよるのですが11.5-30、8-30、11.5-40で調整してみるのがいいかもしれません。
あくまで見立てなのでキッチリと合わせてみたいというお方は、一度弊社にサンプル依頼をしてみて下さい。

毎度ありがとうございます。
最近暖かさが増してきて車内が少し暑いと感じるようになりました。
眠さも増してきてしんどいシーズンですが、今日も元気にボードンのちょうどいいを探していきましょう。
今回は福岡県になります。
最近ですと世界最高齢の女性がいらっしゃるとのことで騒がれてますよね。
116歳とはまた長寿。バランスのとれた食事、規則正しい生活、そのような大事なことをきちんと続けてきたからこそできた偉業なのでしょう。
そこそこ規則正しい生活は送っていますが…体はジャンクフードで出来ている我が身では到底及ばないです。
雑談はここまでとして本題に入りましょう。福岡県で収穫量の多い野菜といったら「とうがらし」、「たで」、「たけのこ」、「かいわれ大根」のようです(野菜ナビ様調べ)。
果物だと「キズ(酢ミカン)」、「あまぽん」、「果のしずく」といった柑橘類が収穫量が多いようです(こちらは果物ナビ様調べ)。
九州の紹介は今回が最後なのですが、一言でみかん・柑橘類といっても、聞いたことがないようなみかん若しくは柑橘類が九州には本当に多いですね。種類の多さにただただ驚くばかりです。
しかもキズ、あまぽん、果のしずく。どれも解らなくて………グーグル先生に頼りました。
それと、解らなかったのがもう一つ。野菜の所にある「たで」。
これもよく解らなくて、再度グーグル先生からお知恵を拝借しました。
写真で確認したところ、刺身の隅っこについてる赤紫の「あれ」がそうだったようです。つまの一種のようですね。
あまぽんと果のしずくは11号、12号のボードンあたりがいいでしょう。
キズは小さいので8号のボードン、若しくはそれより小さいのでも入りそうですね。1個2個とかなら11.5-20とかでもいいかもしれないですね。
キズと同じ使い方ができそうなのがとうがらし。
葉付きとかでなければ同じ手段が使えるかと思います。
葉っぱ付とかになるとその分かさが増しますので12号とか13号あたりにしないと間に合わないかもしれませんね。
タケノコは大きさによりけりですが、13号から16号のボードンあたりで調整すると良いかもしれません。
あとはスタンドバッグを活用するのもいいですね。
あれはしっかりしてますので、大きくて重さのあるタケノコを入れても問題ないと思います。
そちらは再アップ致しますのでもうしばらくお待ちいただければと思います。
たでやかいわれ大根はパックというイメージがありますが、ボードンなら穴なしで11.5-30~11.5-45のボードンあたりで収まるかと思います。たでは紅たでなら量の調整でボードンの大きさを変えるといいと思います。
今回は解らないことだらけで見立てが難しく、参考になるかはわかりません。
それでもお役に立てればと思っております。
購入に当たってサイズの調整が難しいと感じたらサンプル依頼を行ってみて下さい。
サンプルの出せる物は御用意させていただきます。

毎度ありがとうございます。
二月末頃、暖かい日がありましたよね。
その日は御客様の所に顔出しをしにちょっと山の方へ行っていたのですが、本当にいい日和でカイロ付けていると暑いぐらいでした。
御客様の所で許可をもらって撮らせて戴いた写真をのせさせていただきます。
今は山が寂しいですが、今月末から5月ぐらいまではいい景色が望めるかと思います。
久しぶりに目の保養をしました。
たまには山を見るっていうのもいいもんですね。