ボードン袋 おすすめサイズは?~茨城編~

パンツァーフォー!!
毎度ありがとうございます。
今回は茨城県をピックアップ。
あれです。ガルパン(ガールズ&パンツァー)で有名な所ですよ。
私はよく知らないのですが、艦これと肩を並べるぐらいに人気の作品ぐらいには知ってます(その程度の知識しかないですが)。あとは蝶野正洋氏がガルパンおじさんと呼ばれてるぐらいファンだというぐらいしか知識がないです(面目ないです)。
大洗はその作品の聖地としてファンが絶えないらしいですね。大洗も町をあげて色々イベントをやってるみたいですし…
観光は結構見どころの多い所でして、大洗水族館を始め袋田の滝や筑波山、牛久大仏やでっかいつり橋迄ありますよね。そろそろ見頃になるであろう偕楽園は、去年とあるゲームの5周年でキャラクターとコラボ(?)した広告を一面にしたことがありました。確か一番最初に発表されたのが関東地方で、茨城県が真っ先に発表されたように記憶してます。あんな感じのコラボもいいなと思う。
あと、個人的に推したいのは茨城県の納豆。
藁にくるまったあのスタイル!!!あれはたまらない!!三角形のフォルムもあれはあれで良しなんですが、やっぱり藁は心を鷲掴みにされます。
昔ながらの藁にくるまったあの姿こそ、私が初めて見た納豆の姿(かもしれない)。
以前学校の合宿の帰りにお土産で売ってのを発見しまして、大げさかもしれないけど感激した。感激のあまり思わず4セット位買って帰りました(実話)。
 
昔は納豆嫌いだったんですけどね(おそらく関西人あるある)。私の祖母が納豆を食べる時は毎回叩いてひきわりにして食べていたのを見て、同じものを作ってもらったら食べれるようになりましたという、結構単純な理由で好きになってました。子供ってそんなものさね。
結論:納豆最高。
さて、偏り過ぎた内容を口走りすぎましたので本題に入りましょう。
野菜と果物の出荷量をみてみると、野菜は「れんこん」、「チンゲンサイ」、「ピーマン」、「カリフラワー」に「白菜」、「パセリ」、「エシャレット」、「みずな」…おっ…多いなぁ…
果物は「メロン」、「クリ」、「日本ナシ」。メロンと梨に関しては茨城県産ってのをスーパーでよく見ます。
れんこんはカット物だと130×240、130×300、120×230場合によってはや9号~節(?)の量で12号ぐらいまでで調整するのもいいかもしれません。
チンゲンサイは11号、若しくは12号あたりがちょうどいいかもしれません。
ピーマンは量によって8号や11号で調整するといいかも。
カリフラワーはそのままだったりしますが、袋を使うなら13号や14号あたりでしょうか…あれ結構ボリュームありますからね…
白菜は迷わず掛け紙!!!…と、本当なら声を大にして言いたいんですけどね…最近丸のまま買う方少なくなったじゃないですか。
半分ならラップでくるんで、1/4なら長さ的都合で13号~15号あたりで調整してくるんであげるように袋に入れるのがいいかもしれないです。
パセリはボリュームがあるので11号~12号あたり、エシャレットはスーパーに出している感じ(葉の部分を畳んで紐かテープでまとめてある状態)なら11.5-30や8号のボードンあたりがいいかと思います。みず菜は11号のロングや20-40のボードン、200×500のボードンあたりで調整するといいかもしれません。
メロンはそのままかフルーツキャップを活用するといいかもしれません(15とか)。
栗ネットは棒ネットの45㎝が良く使われますので、ボードンではなくそれをお勧めします。
梨は2個なら12号、大きめの2個、若しくは小さめの3個なら13号あたりが良いかもしれません。
私の見立てはあくまでもざっくりの見立て。経験ではお客様の足元にも及びませんが、少し大きすぎる、小さいのが多すぎるといった場合の悩みには寄り添えるかと思いますので、その時は悩まずにサイタマパックまでサンプル依頼をしてみてください。